まとめ人称代名詞の使い方
今日は人称代名詞のまとめを勉強します。前回は人称代名詞の目的格を勉強したよね。きちんと理解できているかな?
人称代名詞には前回の目的格の他、既に勉強をした主格、そのほかにも所有格、所有代名詞など様々なものがあるんだ。これらの区別をしっかりつけ、覚えなければならないんだ。
人称代名詞の変化を表にまとめたので、表を見ながら確認してみよう。
数 | 単数 | 複数 | ||||||
人称\格 | 主格 | 所有格 | 目的格 | 所有代名詞 | 主格 | 所有格 | 目的格 | 所有代名詞 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一人称 | I | my | me | mine | we | our | us | ours |
二人称 | you | your | you | yours | you | your | you | yours |
三人称 | he | his | him | his | they | their | them | theirs |
she | her | her | hers | |||||
it | its | it | - |
人称代名詞の区別は、一人称、二人称、三人称の区別、数が単数か複数か、格の違い(主格・所有格・目的格・所有代名詞)などで分けることができるんだ。
それぞれの意味は、主格なら、~は。所有格なら~の。目的格なら~を。所有代名詞なら~のものになるんだ。それじゃ順番に確認していこう。
まずは、一人称つまり話しをする自分自身のことだけど、単数なら 主格は I(私は)だよね。所有格は、My(私の)例で言うとmy book(私の本)とか、my father(私のお父さん)などだ。
目的格なら me(私を)、所有代名詞なら mine(私のもの)という感じだ。
一人称の複数の場合は、順番に We(私たちは)、our(私たちの)、us(私たちを)、ours(私たちのもの)になります。
二人称の場合は単数も複数も同じで、順番に You(あなたは・あなたたちは)、your(あなたの・あなたたちの)、you(あなたを・あなたたちを)、yours(あなたのもの・あなたたちのもの)になります。
三人称の場合は・・・、ちょっと長く単調になるので、自分で表で確認してみよう。
表で確認したかな?確認したら今度は君の嫌いな?暗記だ。小学校の算数で九九を暗記したときのように、体が完全に覚えるまで、アイ、マイ、ミー、マイン。ユー、ユア、ユー、ユアーズ。ヒー、ヒズ、ヒム、ヒズ・・・・・と呪文のように覚えていこう。
人称代名詞は算数の九九と同じように呪文のように覚えよう。
今日だけで覚えられるわけじゃないので、毎日ちょっとの時間でいいので、人称代名詞の呪文を唱えてみよう。しばらく続け完全に暗記ができたら、どんどん問題を解いたり、使ってみて知識を定着させようね。