5W1Hいろんな疑問詞の使い方

今回はいろんな疑問詞の使い方について勉強しよう。以前Whatという疑問詞を勉強したことは覚えてるかな?
Whatは「何」という疑問詞だったよね。今回は5W1Hといういろんな疑問詞の使い方を一気に説明してみるからね。

5W1HってWho(誰)、When(いつ)、Where(どこ)、What(何)、Why(なぜ)、How(どのように)のそれぞれの頭文字から集めたコトバだよ。

英語でコミュニケーションをとるためには、今までのように“Yes”や“No”で答えられる質問ばかりだと、いろんな聞きたいことが聞けないよね。

例えば、外国に行って、行き方を教えて欲しい時に、“Where”という疑問詞が使えなければ、ちょっと苦労しそうじゃない。

でも、疑問詞5W1Hをきちんと使いこなすことができれば、いろんなコミュニケーションがとる事ができるから、とても大事なんだ。だから、君もしっかりと5W1Hの疑問詞をマスターしよう。

それじゃそれぞれの疑問文の使い方を例文を使って説明することにしよう。

Who are you?(あなたはですか?)

When does he play tennis?(彼はいつテニスをしますか?)

Where does she live?(彼女はどこに住んでいますか?)

What do you have in your bag?(あなたはかばんの中にを持っていますか?)

Why do you study?(あなたはなぜ勉強をするのですか?)

How do you go to school?(あなたはどのようにして学校へ行きますか?)

さて、5W1Hの疑問詞を使った例文を紹介したけど、それぞれの文にはある同じような特徴があるよね?何だろう?
そう、まず疑問詞は全て文の一番前に来ているよね。このように疑問詞を使った文章の基本は、疑問詞が一番先頭に来ることなんだ。

そして、疑問詞の後には(あなたはテニスをしますか?)、(彼女は住んでいますか?)、(あなたはかばんの中にボールを持っていますか?)、(あなたは勉強をしますか?)、(あなたは学校に行きますか?)という“Yes”や“No”で答えられる君たちも良く知っている疑問文が続くんだ。

5W1Hの疑問詞を使った疑問文は、まず疑問詞を先頭にもってくる。その後には、“Yes”や“No”で答えられる疑問文をもってくる。

わかったかな? いろんな主語、いろんな疑問詞があって混乱しそうだね。5W1Hはとても基本的なことだから、いっぱい練習をして使いこなせるようにしよう。

それじゃ、実際に練習をしてみよう。次の日本文を英文にしてみよう。

1. 彼女は誰ですか?

2. あなたたちはいつ勉強をしますか?

3. 彼はどこに住んでいますか?

4. 彼は手に何を持っていますか?

5. 彼らはなぜ勉強をしますか?

6. 彼女はどのように学校へ行きますか?

英語は慣れることがとても大事。この他にもいっぱい練習してしっかり自分の体に英語を覚えさせよう。

このページの先頭へ